転職を繰り返すことはクズなのか?
転職を繰り返すことってクズなことなんだろうか?
以前より転職することが一般的になってきているとはいえ
まだまだ日本という国での転職は少なければいいという認識が根強く
何回も転職を繰り返す人のことをあまり好ましく思っていない風潮があるように思います。
そんな価値観もあってか、転職回数が多い人や短期間での離職をする人のことを
あまり快く思わず、企業としても受け入れる体制があまり出来ていないことの方が多いですね。
一方で海外に目を向けてみると、短期間で転職を繰り返してキャリアを積み上げ、
ステップアップしていくことが
一種のステータスとなっているような国もあります。
そこで今回は転職を繰り返すことをテーマに記事を書きました。
今回の記事を読んで頂くことで、
転職を繰り返す同僚をどう見て、どう接すれば良いのかがわかる
転職を繰り返すことの良し悪しが理解出来るようになる
特に短期間転職をすることの良し悪しがわかるようになる
ようになります。
それではどうぞ。
転職にも善し悪しが当然ながらある
実績を残せない状態の転職を繰り返すとシンプルにクズ
転職にも良し悪しがあると冒頭で書きましたが、
実績を残せず、転職した先の職場で「ただいた人」
のような存在で転職をすることについては、間違いなくクズな部類の転職でしょう。
目安としては、最低限自分の給料の倍くらいは利益貢献出来ているか否か
だと思います。
この状態で転職活動をすると、面接で間違いなく聞かれるであろう
について全く話すことが出来ず
「仕事が出来ないだけの人」の烙印を容赦なく押され、お祈りメールを頂くのがテンプレートです。
このやり方で転職を繰り返すと、面接すら受けられなくなり
どんどん転職活動が難化していくでしょう。
ちなみに同僚としてこのような人材が来た場合は
仕事の出来ないジョブホッパー認定しても良いと思います。
ジョブホッパーとキャリアビルダーについては
こちらの記事でも書いていますので、是非一読下さい。
キチンと成果を出し続けられる人は積極的に短期で転職して視座を上げよう
上記の内容とは逆に、きちんと成果を出すことが出来
社内での高いパフォーマンスが出せる場合は
良い待遇や仕事のオファーを貰った際は転職を検討しましょう。
ただし、大事なことが一つあります。
それは成果ではなく、成長を求めないといけないということ。
ただ給料が高いという理由だけでオファーがあったからすぐに転職してしまうと、
失敗するケースが非常に高いです。
何故かというと給料だけでは仕事のモチベーションを維持出来ないからです。
給料だけでなく、転職先で自分が成長出来るイメージがきちんと描けているか?
ということがとても大切です。
とはいえ、転職をするキッカケは色々だと思いますが
仕事面で社内で学べる人、尊敬出来る人がいなくなったり、成長が頭打ちだと感じている
タイミングが来たらアクションを起こす時でしょう。
それがもしかしたら1年後かもしれませんし、3年後かもしれません。
成果が出せる人にとっては社歴を積み上げるよりも成長の鈍化の方がリスクです。
そうなった場合は違う環境で違う空気を吸って、また成果を積み上げていきましょう。
転職によって見える景色も変わります。
それによって視座を上げることが出来れば、またスキルを磨くことが出来ます。
また、成果を残せる同僚が悩んでいたり成長が鈍化しているなぁと思った場合は
早晩転職すると考えて良いかもしれません。
もしかしたら仕事だけでなく、転職の仕方も彼らから学べるかもしれませんね。
例外はハラスメントを受けていたりブラック企業に入ってしまった時。
短期間転職の例外は、転職先の会社で
ハラスメントを受けたり、長時間労働や過酷な労働環境下で働かされる
ブラック企業に入ってしまった場合でしょう。
この場合はキャリアが築ける、キャリアが下がるの議論ではなく
撤退して一旦己の身を守るの一択です。
何故ならそこで我慢して所属歴を伸ばしたり、わずかな経験値やキャリアを積んだとしても
早晩壊れることが目に見えているから。
となると答えは簡単、壊れる前に撤退するの一択です。
ちなみに、ブラック企業で壊れる前に辞めた、というのは短期退職という事実は残りますが
転職の場ではきちんと話が出来ればそこまで大きなマイナスにならないことの方が多いです。
コラム 上司ガチャが外れた場合、転職理由になるか?
転職を決意する出来事の7割は人間関係と言われています。
育った環境や価値観の違う人たちが会社という場で働き、給料を貰うのですから
ある意味当たり前とも言えます。
よく言われるのは、
人間関係で転職を決めると同じ理由で転職を繰り返すからよくない
と言うことですが、果たして本当にそうなんでしょうか?
これは転職を繰り返したダンの経験ですが
転職力があって他社でも成果を残せる人は、人間関係で辞めるべき
転職力がなくて、キャリアダウンするのがほぼ間違いない人は辞めるべきではない
だと思います。
先述しましたが、
成果を出せる優秀な人材にとって、
上司が理由によるストレスや出世の遅れはロス以外の何物でもないわけです。
一回嫌なことがあって辞めるのは勿論問題だと思いますが、
その上司がいることによって自分の出世や評価だけでなく
成長に於いてもメリットがないと言うことがわかったタイミングで
転職して良いと思います。というかするべきでしょう。
何故なら、もうその時点でその会社にいるメリットがないから。
そんな上司に頭を悩ませる暇があるなら、違う環境で思いっきり仕事に打ち込んで
ガンガンスキルを上げて行った方が中長期で見てしっかり成果も報酬も回収出来ます。
先ほども言いましたが、何度も転職が出来る優秀なタイプにとって
大事にするべきは成長出来る環境であること。
勿論短期離職により次の転職では一時的に不利になるかもしれませんが
今まで積み上げてきた成果がそれを十二分に打ち消してくれるでしょう。
ダンも今振り返って改めて感じますが、成果や資格は本当に自分を守ってくれます。
だから思い切った転職やジョブチェンジが可能となるのです。
転職力が低いとこういうことが出来ません。
どっちが面白い人生になるかは、わかりますよね?
社歴の長さと仕事の質は比例しない
クローズアップされにくい、社歴が長いだけの無能
短期間で離職=悪というイメージが日本ではまだまだ根強いですが
実はクローズアップされにくいのが
社歴が長いだけの無能人材。
短期離職の場合は、仮に使えなかったとしても
すぐに会社から離れてくれる為
大きなダメージはないのですが
会社として困るのは、使えない人材が何十年間も居座られること。
パナソニックの早期退職にて優秀な人材まで辞めてしまったことがありましたが
早期退職制度を利用した場合、手を挙げるのは
ほぼ間違いなく次行く先がすんなり見つかる優秀層で
会社にしがみつくような人材は例外なく応募しません。
そしてそういう人達程定年までどうやってしがみつくかしか考えていない。
仕事が出来なくて短期退職されるよりも、こちらの方が会社としては大問題だと思います。
そして優秀な層程そういう会社に嫌気が差して旅立ってしまいます。
だって出来ない層の給料まで稼がないといけないと思うと馬鹿らしいですよね。
以前そのような人材が
一念発起してベンチャー企業等に行くと失敗しやすいという記事を書きました。
任される仕事が少ないと、何年経っても力がつかない
特に大企業でこのケースは多く
一人一人の仕事の役割や責任が細分化されている為小さいので
色々な経験や成長機会がなく、気づいたら年を重ねてしまった…
と言うことがあると思います。
定期的にジョブローテーション等で新しい知見を得るようなことが出来れば
また別でしょうが、実際優秀ではない層はそういう経験を得られることは少ないでしょう。
一通りの業務は3年もあれば覚える。それでも成長出来なければ…
一般的には一通りの業務が出来るようになるまでは約3年と言われています。
実際にその通りだとダンも思っていて、営業畑が主でしたが
3年も経つと、自分の型みたいなものが出来上がってきて、先輩の意見も
取り入れるべきところ、聞き流すべきところなんかが何となくわかってきます。
そして比較的簡単な案件であれば一人でも新規で受注出来たりするようになります。
そこから更に成長をしていく為には
より成果を上げている方の仕事を見て学んだり
難しい案件をこなしていくことが必要なのですが
そこで仕事の出来ない、社歴だけ長い先輩がいてかなり迷惑だった経験があります。
仕事も後輩より出来ないのに、言うだけ立派。
社歴でマウントを取る以外何も出来ない。
関わるだけ時間が勿体ないのでいつも聞き流していましたが、
入社して3年以上経っているのに仕事が出来ないような人材は
短期で転職したり、転職を繰り返す層よりもうんと下の人材だとダンは思います。
転職を繰り返したり、短期で退職していく層を笑うのは勝手ですが
自分自身はちゃんと会社に貢献出来ていますか?
もし長く在籍しているだけで一人前の仕事が出来ていないのだとしたら、
アナタはそんな短期退職層以下の人材である、ということに気づいた方がよろしいかと思います。
短期離職のネガティブなイメージは捨てよう
転職活動って、「天職」を探す活動だよ
短期であれ長期であれ、今やっている仕事に区切りをつけて
新しい仕事、新しい会社に身を置いてチャレンジしようという姿勢は
素晴らしいことだと思います。
ダンも6回転職をしましたが、その時に自分にとって適職だと思っていても
環境を変え、職種を変えることで実は合っていなかったと気づきました。
そして現在は、天職と呼ぶべき仕事にドップリ没頭しています。
そうは言いながら、数年したらまた職を変えているかもしれませんが(笑)
やってみて思うのですが、転職活動って本当に
自分にとっての「天職」を探す活動
なんですよね。
いい仕事見つかるかな。
給料大丈夫かな。
新しい職場での人間関係大丈夫かな。
続くかな。
という不安が付きまとうかもしれませんが、
それ以上に次に見える景色、次に所属する組織
の方にワクワクするようでしたら、
躊躇なく次の世界に飛び込んでいきましょう。
だって、転職してみないと自分の今の仕事が合っているか否かってわからなくないですか?
という話なんです。
経験は全部プラスになります。
自分が間違ってなければ自信を持って。会社を辞めることは何も間違ってない。
辞めることに後ろめたい事情があったり、
何か後ろ髪をひかれるようなことがあれば別ですが
会社を辞めることについては何も後ろめたさを感じたり、申し訳なさを感じる必要はありません。
もしかしたら辞めると告げたことで、一時的に気まずくなったりすることがあるかもしれません。
そんなんじゃ何処行っても通用しないぞ!
って嫌味な人に言われるかもしれません。
関係ないです、そんなの。
だって年月が過ぎたら忘れるから。
自分が転職することに対してやましさがないのであれば、堂々と転職活動をしましょう。
いつ何がきっかけで転職するか不明な時代。だからこそ「転職力」が必要。
人生100年時代と言われている通り、本当に何がきっかけで転職をしたり
会社を変えるかわからない時代となっています。
だからこそ大切なことは、一つの会社にいて、しがみつくような生き方をすることではなく
自分の人生を自分の為に生きる、ということだと思います。
その為には
1.いつでも転職が出来るだけの成果を積み上げておくこと
2.転職が出来るだけのスキルを身に着けておくこと
3.転職が出来る転職力をつけておくこと
が大切ですが、特に3については一朝一夕に身につくものではありません。
これは沢山転職活動をやった期間に比例して身についていくものですが
転職する気もないのに転職活動をするのはナンセンスですよね。
その為にまずは転職サイトに登録し、レジュメ等を作成した上で
いつでも転職活動が出来るように準備をしておきましょう。
オススメは以下です。
こちらについては全て無料で登録が出来、
しかもレジュメ等を登録しておくと企業からのスカウトが貰えるのが大きなメリットです。
見るからにブラックそうな企業からのスカウトばかりなのか、
同業他社から熱心にオファーされるのか…
頂いたスカウトを見ることで、今の自分自身の市場価値が本当によくわかります。
これを見て、転職活動をどうするのか考えるのも方法の一つですね。
また、自分ひとりでの転職活動は不安…という場合は、エージェントさんや担当の方と面談して
オススメの企業を紹介して貰ったり、転職活動の仕方等細かくアドバイス頂き
二人三脚でやっていく方法もあります。
複数のエージェントやサイトに登録しておくことを強くオススメします。
理由はシンプルに
エージェントの合う合わないがある
それぞれのサイト毎に取り扱っている求人が違う為、出会う企業の母数を増やす
だからです。
沢山登録して、これはと思った求人、ピンと来たものにアプローチしていくのは
転職経験の長短を問わず大切ですからね。
まとめ 可能な限り転職を繰り返して天職と出会おう
転職を繰り返すとクズなのか?という問いになりましたでしょうか。
結論は転職は繰り返すこと自体はクズではなく、自分にとっての天職に出会う為に
必要なことであると思います。
沢山の転職活動を通じて、自分の中でこれだと思える会社、仕事に出会えることを願っています。
ただし感情的になって勢いで辞めるような転職をしたり、
そもそも現職で何も成果が残せていないような状態での転職は
キャリアダウンになり、最悪の場合転職そのものが極めて難しくなる可能性もあります。
次のステージに行けるだけの足場を出来るだけ固めた上で、チャレンジしていきましょうね。
天職に出会えるよう頑張るアナタを、これからも応援します。
ダン