仕事が出来ない人の見分け方・特徴を知ろう

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仕事が出来ない人の見分け方・特徴を知ろう

アナタの職場にもいるんじゃないでしょうか、仕事が出来ない人。

もしかしたらそれはアナタかもしれませんし、同僚なのかもしれません。

そして社内だけでなく、取引先の人や業者さんかもしれません。

でも思いませんか?

疑問の人

なんで仕事が出来ない人ってどうやって見分けるんだろう?

って。

街を歩けば、電車を歩けば。

スーツを着て歩くサラリーマン、OLの方々。

オッ!と思う人も、実は残念だったケース、ありますよね。

今日は、年商18億のベンチャーNo.2のダンが、そんな仕事が出来ない残念な人をご紹介します。

この記事を読むことで得られること

・仕事が出来ない人の特徴や傾向がわかる

・仕事が出来ない人に巻き込まれない為の方法がわかる

・それを回避すれば「仕事が出来ない人」ではなくなる

ではどうぞごゆっくりとお読みください。

目次

仕事が出来ない人の特徴

1手先が見通せない

仕事が出来ない人の特徴を一言で言うと

「1手先が見通せない」

でしょう。

簡単に言うと

これをやったらどうなるか

これを言ったらどうなるか

と言うことが見通せない人。

一番わかりやすい例で言うと、

バカッターや炎上するインフルエンサーなんかがそうですね。

会社内では部長や課長に

「それ言ったら怒られるっしょ」

「それやったらダメでしょ」

ってことをぶっこんで怒られるタイプは、基本的には仕事が出来ない人です。

ただし、このタイプはデスクワークや根回しが苦手なだけで

コミュニケーション能力が高く、ド叱られた後ケロッとしてたりする逸材もいるため、これだけでは

断定出来ない為、ダンは色々なことを見て判断します。

ちなみに街中では簡単に見分ける方法があって

スタバでリモート会議したり電話する人

飲食店が混んでいるのに長話したりスマホ触ってる人

共用スペースで寝るなど目的外のことをする人

このあたりはもう仕事が出来る出来ない以前に、人間として地雷なので

関わらないようにしましょう。

スタバでMac Book開いてお客様と会議、大手企業でやったらほぼ間違いなくブチギレられる上に

場合によっては解雇です。

何故なら

セキュリティが整っていないWifiに端末を繋げることがどれだけのリスクになるのか

不特定多数の場がいる場所で、個人情報含めた機密情報を使うことがどれだけのリスクになるのか

は、きちんと会社で教育を受けていれば地雷であることを嫌と言う程叩き込まれますし

例え会社で教育を受けていなかったとしても、ちょっと考えればわかることだからです。

この程度の一手がわからないような人が、仕事出来ると思えますか?

ダンはこの手の人で仕事が出来る人に残念ながら出会えたことがありません。

仕事に対するやる気がない

仕事に対するやる気がない人もまた、仕事が出来ない人の特徴です。

単純に自分がやりたい仕事ではない、得意分野ではない、というのならまだわかりますが

人生における仕事の優先順位が4の次、5の次くらいの人は仕事出来なくても当然でしょう。

プライベートが一番。その次はSNS!その次は彼氏!彼女!

みたいな人が、仕事を本腰でやるとはとても思えません。

稀にプライベートが一番だから、プライベートに支障が出ないように仕事を頑張るような人もいますが

その人でも仕事の優先順位は二番か三番でしょう。

仕事への優先順位が常に一位でなければいけないことはないのですが

仕事が好きな人ほど仕事が出来る人が多いように感じるのは私だけではないでしょう。

仕事が出来るから仕事が好き、という人もいますし、その逆もあります。

目的を正確に理解出来ない人

仕事をしていることの目的がブレる人もまた、仕事が出来ない人と言えるでしょう。

例えば、パワポでプレゼン資料を作る時。

プレゼン資料を作る目的は、自分のプレゼンをよりわかりやすく補足・説明する為のツールであって

綺麗に見せたり、レイアウトを細かく気にするようなことではありません。

よくありがちなのが、そういう指示を出すと

「いやー、自分完璧主義なんで気になっちゃって…」と言いながら

資料を細かくいじって延々と時間を浪費する人がいるのですが、ハッキリ言ってこちらの意図を全く理解していません。

そういう人に向かって

ダン

資料に拘るのはいいけどさ、それ使って実際にプレゼンの練習した?

と聞くと、ほぼ100%

「いや…」の返答が返ってきます。

あのねえ!デザインコンテストじゃないんだから!

と雷落としたこと、結構あります。

80点の資料より80点のプレゼン。

40点の資料だけど80点のプレゼン、80点の資料だけど40点のプレゼンだったら

間違いなく前者の方が成約に至る可能性が高いです。

何ならワードのベタ打ちで、論点だけ書いて話すだけでも優秀な営業マンは成約します。

場合によっては手ぶらで来て、話だけで成約するような超優秀な人もいます。

販売するという目的を正確に理解し、相手が求めていることに対し正確にアプローチしているからです。

やり方が正しいかどうかはともかく、目的は正確に理解し、正確にアプローチしましょう。

仕事が出来ない人の見分け方

仕事が出来ない人の見分け方についてポイントを3つ解説します。

これ、ほぼ当たっていると思うので是非参考にしてみて、該当する人が頭に浮かんだら

出来るだけ近寄らないようにして下さい(笑)

必要以上に持ち物が派手

沢山稼いでいる人が身なりを気にするのであれば構いませんが

そうでない人が必要以上に分不相応な高額なスーツを着ていたり、ハイブランドな持ち物を持っていたら要注意です。

例えば新卒一年目で有名ブランドのスーツ着て、ハイブランドな時計してたりとかです。

何故この人達が仕事が出来ないのかというと、

「相手がどう思うか」という視点がゴッソリ抜けて、「自分がやりたいこと」ばかり追求しているからです。

あとはシンプルにそれだけの稼ぎがあればともかく、

新卒数年目で貰える給料って、一部を除きハイブランドをホイホイ買えるような額ではないでしょう。

つまり実利よりも見栄にお金を使うタイプでお金の使い方がヘタクソです。

ダンもオフィシャルな場で着る用のスーツと時計以外は多少高額ですが

普段は体系に合うオーダースーツではあるものの、一般的な値段のものを着ています。

と言うのも、オフィシャルな場でデジタル時計に安物のスーツだとそちらの方がTPOに合わないため、

そのシチュエーションに合うものとして用意している感じです。

必要ない時にまで不必要なものを持っていたり身に着けるのは、明らかに非効率ですよね。

ちなみにこのタイプは、結構な確率で机の回りやロッカーも整理整頓されていないです。

基本的に頭の中が整理されていない人は、身の回りのものも整理されない傾向にあります。

会話が噛み合わない・レスポンスが遅い

会話しているのに全然こちらの意図していることを理解出来なかったり

リクエストした仕事・タスクに対してレスポンスが遅い人も

仕事が出来ない可能性が高いです。

つまり〇〇ですね、と言うところがズレてる場合はシンプルに会話力と、理解力に難アリです。

物凄く時間に余裕がある時以外は仕事をお願いしないようにしましょう。

レスポンスが遅い人も同様です。

レスポンスが遅いの定義はまちまちですが、少なくとも依頼をして

24時間以内に返信がなかったら、レスポンスが遅いと言って差し支えないでしょう。

ここで言うレスポンスとは何か手を動かす為の時間ではなく、

「わかりました」

「後で連絡します」

「立て込んでいるので〇〇日の△△時くらいからの着手になりそうですが問題ありませんか?」

と言う返事をするのも含みます。

その返事をするのに24時間以上手が空かずにパンパンな人って世の中にどれだけいるんでしょう?

その人は仕事の進め方やレスポンスの重要性について間違いなく理解が乏しいので

よっぽど余裕がある時以外は仕事をお願いしないようにしましょう。

万が一仕事をお願いしないといけない場合は、こちらからガンガン進捗確認しましょう。

そうでないとどんどん計画が後ろ倒しになっていきます。

他責な言動が目立つ人

人間誰しもが自分が可愛いですし、それはダンも同様です。

しかし、何かトラブルが起きた時に考えないといけないのは

自分でコントロールでき、改善出来ること

自分ではコントロール出来ないこと

をきちんと仕分け、改善出来ることに目を向け改善していくことなのですが

なかには自分が可愛いのか、なかなか自分の非を認められず

何でもかんでも人のせい、他責にする人がいます。

結論から言うと、この手の人も仕事が出来ない可能性が高いでしょう。

何故なら、他責は最強の仕草で何でもかんでも自分以外のせいにすれば、自分が傷つかずに済むからです。

ただし、その代わりに自分の至らない点をいつまでも見つめられない為

自分自身が成長せず、いつまで経っても幼稚な行動・思考のままでとどまりがちです。

仕事が出来るようになる為には、ある程度自分の弱さと向き合い、克服する為に努力する時間も必要です。

それを放棄してしまう人は、それだけ成長の伸びが減ってしまいますから

いくら新人の頃素材が良かったとしても、時間と共に伸びしろがなくなっていってしまい

結果仕事が出来ない人になってしまいがちです。

そんなに仲良くもないのに、何かにつけて誰かのせい・環境のせいにしている人には

出来るだけ仕事を任せたり関わらないようにしましょう。

まとめ

今日の記事いかがでしょうか。

仕事が出来ない人が同じ部署・職場にいて

しかも自分の業務を妨害されると、あまり気分の良いものではありませんよね。

だからこそ、したたかに仕事が出来る人かどうかを見極めて

出来る限り自分の仕事がスムーズに進められるようにしていきましょう。

大事なのは相手を変えるのではなく、自分の行動や思考を変えることです。

その為に自分から相手にアプローチしていくことが大切です。

良い成果を挙げる為にも、自分の仕事の進め方も見直していきましょう。

今日のまとめ

✅仕事が出来なさそうな人を早めに見極め、出来るだけ近寄らない

✅相手は変わらない。変えるのは自分自身の考え方と行動

✅仕事が出来ない人も反面教師。自分もうっかりやっているなら、気を付けよう

これからも仕事を頑張るアナタを応援します。

ダン

にほんブログ村

人気ブログランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次