ダン– Author –

元進学校の落ちこぼれ
→2流私立大学
→ブラック企業で鬱寸前になる
→教育業界で売上全国一位&最短支店長記録樹立
→不動産の建築営業で低空飛行
→31歳未経験で専門コンサル会社に入社、トップコンサルとして活動、2018年売上一位
→経営コンサルの会社に入社。
→ベンチャー企業のNo.2として暗躍。年商を1年で3億→10億にした実績有。クラウドファンディングの部門日本歴代1位の売上達成。
得意なのは営業系とマネジメント。企業法務系も多少。
武器は誰にも負けない強い情熱と、モチベーターとして強力な動機付けを人に行えることです。
記事を読んで頂いてわかる通りロジカルシンキング苦手ですが、それを唯一無二の情熱でカバーしています。
ADHD&HSP持ち。
趣味は将棋と読書、ネットサーフィン等。
-
進学校の落ちこぼれが集団塾に通っても成績が上がらない3つの理由。
進学校の落ちこぼれが集団塾に通っても成績が上がらない理由3選 さすがにこの成績ではマズいな…そろそろ塾に行って挽回しないと…河○や東○のコース通おうかな… あら落ちこぼれ君、塾に通おうとしてるの? そうなんだ。勉強についていけなくなってるし、大学... -
起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営レビュー
起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営レビュー 起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営 大竹慎太郎著 皆さんこんにちは、ダンです。 仕事柄、スタートアップ企業の方々とお仕事をする機会もあれば、彼らから学ばせ... -
南場智子 不格好経営をレビューしてみた
南場智子 不格好経営をレビューしてみた こんにちは、ダンです。 先日、ダンはADHDであることを記事に書いたのですが、 ADHDなりに約6年程コンサルタントとして活動してきました。 専門コンサルタントが5年、総合コンサルタントが1年の計6年ですから ... -
【完全保存版】体験者が語るADHD、大人のADHDとは?
【完全保存版】体験者が語るADHD、大人のADHDとは? どうもこんにちは、ダンです。「ADHD」、「大人のADHD」って言葉、一度は皆さんも聞いたことある人が多いんじゃないでしょうか。 いきなりですが、ADHDという言葉を聞いて皆さんはどんなことをイメージ... -
進学校の落ちこぼれこそ自分史を作成すべき3つの理由。
進学校の落ちこぼれこそ自分史を作成すべき3つの理由。 こんにちは、ダンです。 自分史を作ることの重要性については、以前こちらの記事でも記載させて頂きました。(参考ページはこちら)基本的には業種を問わず、誰もが自分史を作成するべきだとは思っ... -
人生逆転する為に進学校の落ちこぼれが取るべき資格5選
人生逆転する為に進学校の落ちこぼれが取るべき資格5選 こんにちは、ダンです。 「芸は身を助ける」なんて言葉がある通り、人間にとって芸とは自分の人生を大げさではなく豊かにするツールだとダンは思います。 但し何でもかんでも芸を身につければよいか... -
進学校で落ちこぼれた僕を、クビにした会社の末路。(倒産)
進学校で落ちこぼれた僕を、クビにした会社の末路。(倒産) 会社から解雇をされた経験がある人ってどれくらいいるのだろう。 一般的には無断欠勤が一定の期間続いたり、不法行為(横領や不正リベートなど)があったり、著しく会社の風紀を乱したりしない... -
進学校の落ちこぼれだったキミこそ「営業」でリベンジすべき3つの理由。
進学校の落ちこぼれだったキミこそ「営業」でリベンジすべき3つの理由。 こんにちは、ダンです。 「進学校の落ちこぼれ」だった僕が、新卒ブラック企業で飛び込み営業をし、そこから複数の会社をジョブホップした後経営コンサルタントに転身し、今東海地方... -
失敗を恐れる人達に伝えたい、人生・仕事における量と質の話。
皆さんこんにちは、ダンです。 GWも終わり、お仕事に向き合えている人もいれば、 5月病という言葉もあるように仕事に向き合えない人もチラホラいるのではないでしょうか。 あるいは新社会人になり、自分が思い描いていた仕事とは少し方向性がズレ、困惑し... -
元進学校の落ちこぼれが語る「やってはいけない副業」「やるべき副業」
元進学校の落ちこぼれが語る「やってはいけない副業」「やるべき副業」 皆さんこんにちは、ダンです。 コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言で時短営業を強いられる飲食店や、休業するお店も出てくるようになりました。 コロナ廃業と言われ...